本文へスキップ

岩原行政書士事務所は協議離婚を専門とする事務所です。

TEL. 011-214-0632

札幌市中央区南1東2-11-1ノーザンヒルズ大通東501

札幌離婚ガイド

養育費HEADLINE

養育費

 未成年の子供に生活費や教育費を払うことです。離婚により親権を喪失した父にも養育費の負担義務はあります。

母子家庭で元夫から養育費を受け取っている割合 わずか20%

 平成23年度全国母子世帯等調査結果報告(外部リンク)によると母子家庭で元夫から離婚から現在に至るまで養育費を受け取っている割合はわずか19.7%しかないそうです(17養育費の状況11ページ参照)(外部リンク)。そして離婚後の母子世帯の母の年間就労収入は平均で176万円となっています(16ひとり親世帯の平成 22 年の年間収入2ページ)(外部リンク)。
 一世帯の平均年収が400〜500万円とすれば母子家庭の生活は苦しくなることが予想されます。養育費は当然に認められる権利ですので離婚の際には夫とよく話し合って養育費の交渉をするべきだと思います。

養育費の約束 口約束の危険性 書面の有用性

 平成23年度全国母子世帯等調査結果報告(外部リンク)によると離婚後の養育費の取り決めをした夫婦の70.7%はその約束を文書にしていますが、27.7%の夫婦は文書にしていない口約束だけの取り決めとなっています(17養育費の状況2ページ参照)(外部リンク)。
 離婚後の養育費の取り決めをしている夫婦が全体で37.7%でありながら現実に離婚後から現在に至るまで常時養育費を受け取っている母子家庭は19.7%にすぎません(17養育費の状況2ページ、7ページ参照)(外部リンク)。
 これは口約束だけでは後で約束通り支払ってもらえない危険があることを物語っています。
 口約束は証拠になりません(録音している場合は別)。書面での約束は立派な証拠になります。証拠があれば調停・訴訟・強制執行をスムーズに進めることができます。書面があれば相手は裁判沙汰になったら負けると思い観念し任意に払ってもらいやすくなります。夫の給料に対し強制執行をかけると会社にバレてしまいますので、世間体を気にする夫ならばそうならないように養育費をきちんと支払ってくれる容易なります。

養育費の相場

 基本的には父と母の話し合いによって決めてよく、法律上いくらにしなければならないという決まりはありません。
 ただし、調停や裁判を扱っている家庭裁判所では養育費の算定表(外部リンク)を基本に養育費の話し合いがされています。その算定表によると父・母の年収の比較、子供の年齢によって変わってきています。調停であっても父と母の合意があれば算定表と異なる額を定めることはできます。
 養育費の算定表によれば会社員の夫の年収が400万円(控除前額、ボーナスは除外)で会社員の妻の年収が200万円(控除前額、ボーナス・児童扶養手当等は除外)だとした場合、夫が子供に支払うべき養育費は子供が1人の場合、0歳から14歳までは2〜4万円の範囲内で決めてくださいとしています。15歳から19歳までは4〜6万円の範囲内で決めてくださいとしています。
 子供に習い事や学習塾に通わせようと思えば、決して多い額とはいえませんので、調停での話し合いがこじれた場合にせめてこれぐらいは払うべきとの最低基準を定めたものだと思われます。
 家庭裁判所を利用せず協議離婚をする場合は養育費の算定表と異なる額を定めることができます。
 平成23年度全国母子世帯等調査結果報告(外部リンク)によると母子世帯が父から受け取る養育費の月平均は子供1人の場合35438円、2人の場合50331円、3人の場合54357円、4人の場合96111円となっています(17養育費の状況12ページ参照)(外部リンク)。データーの総数が380世帯であり、現実の平均とはずれているかもしれませんが、養育費を受け取っていたとしても果たして十分な額といえるのか疑問があります。

養育費の一括払いと分割払い 公正証書活用のすすめ

 離婚の際に養育費の約束をしても、離婚時に一括で全額を払う方はまずいません。月3万円計算で20年間払い続けると720万円になります。よっぽど財産に余裕がなければ経済的に無理があるからです。
 ですから通常は月づき3万円ずつ月末払いにされています。しかしこの分割払いには問題があります。離婚後何年もの間確実に払ってもらえるかどうか不安になるからです。別居してお互いに再婚して新たに子供が生まれたり、転職・転勤等で住所が離れたり、元夫が大病や大怪我をして働けなくなる可能性もあります。
 この問題点を少しでも改善するならば前述したように書面化が必要です。
 さらに、金銭債務である養育費につき分割払いの約束をした場合にはそれを公正証書に記載するのをお勧めいたします。なぜならば夫が養育費を支払わなくなった場合、公正証書化しておけば調停・訴訟をして勝利しなくても、いきなり夫の給料・預金財産などに強制執行をして養育費を回収することができるようになるからです。
 公正証書化する場合は公証人役場に手数料を支払わなければなりませんが、前述の不安を取り除いたり、調停・訴訟費用のことを考えれば決して高い手数料とはいえないと思います。一種の保険だと思ってよろしいかと思います。

離婚ガイド全体構造

 
まだ離婚を決心できていない場合
 離婚をするかしないか

 離婚の方法 
 協議離婚  協議離婚の際は書面化がお勧め⇒  離婚協議書・公正証書
 調停離婚
 訴訟離婚 

 離婚で決めるべきこと 
 養育費  検証! 養育費の妥当額
 慰謝料 
 財産分与 
 年金分割 
 親権 
 面会交流権 
 その他の決め事 

 類型別問題
 離婚原因が問題となるもの
借金問題
DV夫の暴力
男性からみた離婚 
義理の親族間の貸し借り

 離婚の手続き
離婚届け・公正証書作成手続き・子の戸籍変更・社会保険手続き

 離婚後の生活
離婚後の生活 
元夫が離婚後に不払いをした場合⇒強制執行

離婚の専門家  
 離婚の専門家  
弁護士  弁護士の平均報酬  法テラス弁護士 
行政書士  行政書士の仕事
離婚カウンセラー   
探偵・興信所  


 岩原行政書士事務所
 岩原行政書士事務所について
お問い合わせ・メール相談
業務依頼料金
アクセス 
所長ブログ


バナースペース

岩原行政書士事務所

〒060-0051
札幌市中央区南1条東2丁目11番地1ノーザンヒルズ大通東501号

TEL 011-214-0632
FAX 011-214-0642